FC2ブログ

ウェルシュテリアと・・・

mmsu-ha(エムエムスーハ)代表マエノ♂とウェルシュテリア・チャンク♂のブログ

【頭で理論×身体で実践=納得】

202303030412202b9.jpeg


花粉が鼻に受粉したら

ギャフンとなります。

免疫力若干低下。
くしゃみで肋骨痛い。

おじさんになりました、マエノです。

個人的には
やってみないと
分からないタイプなのに

その前に
めちゃくちゃ
調べるクセがあります。

本当にやりたいコトの時って
身体が先に動いちゃうので

先に考えちゃうってことは
実はそんなにやりたくないこと。

でも、仕事とかはやらなきゃね。

っていう、状況ですか?

最近は誰かが代わりにやってくれてるのを何かしらのアレで見ることが出来るので

「納得したつもり」になるパターンが多いですが

自分でやってみると
残念な結果になってビックリ。

「納得したつもり」だった。

ここ数年、年齢重ねて
頭が先行して
理論的に考えてるだけの自分が嫌いでした。

失敗が怖くなってるのか?
恥ずかしいのか?

とりあえず
やってみる。

ダメだったら
違う方法を考える。

一回で
成功なんて絶対しない。

「ソレ」を
やり続けられるかが大事。

失敗したら
「ナイス失敗!」って
言うように。

伸び代しかないのに。

頭で考えるのなんか
いくらでもできる。

アイデアは
いくらでも出る。

言うのは簡単。

やってみて
改善点見つける。

やらないと
分からないし

分からない方が
楽しい。

世の中分からないことだらけ。

自分の世界は狭い。

自分なんて大したことない。

調子に乗るな。

自分。

って、最近思います。

勉強して
実践して

コツコツと生きる。

マエノ

20230303041647d85.jpeg

全ては心から

最近、アレですよね。

どーも、マエノです。

先日、
目黒美術館の横の区民のセンターで開催された
書道教室の書道作品展の時のアレです。

2023022002184867d.jpeg


高校の時の
電気科の科長のS先生が

「全ては心から 知識や技術は 後からついてくる。」

と授業の度に言われて

ずっと僕の中にある言葉です。

今のところ、若干「の」多めでございます。

余談ですが

S先生は
小学校の同級生で
小6の時によく遊んでいた
メイちゃんのお父さんです。

高校生になって
あのメイちゃんの
お父さんと知りました。

雰囲気のある先生だったので
「メイちゃんのお父さんですよね?
僕、家行ったことあります。」
とは学生時代言えなかったことが
ちょっと心残りです。

高校の時に出会った
自分の好きなことを仕事にしてる
電気科の先生方を見て

僕の生き方が
変わった気がします。

心のままに
生きるようになりました。

心から動いたことが
今の知識や技術に繋がっています。

今振り返ると
良くここまでやってこれたな…という感じです。

奥さんも
よくこんな自分と
一緒にやってくれてるな~、
と思います。

東京に来て
これまで何回か
絶望を感じた時がありましたが、

その度にたくさんの方に
助けていただきました。

自分は本当に
人に恵まれているなと感じます。

東京で悪い人に
出会ったことがありません。

皆さん良い方ばかりです。

mmsu-haで
働いてくれているメンバーも
なんでこんなに良い子ばかりなんだ?といつも思います。

これからは
そんな自分の周りの人たちが
幸せになれるように
動いていきたいです。

自分に出来ることは
何なのか。

これからも
心のままに動いていきたいです。

心から感謝

マエノ
20230220022032cea.jpeg

20230220022105c4b.jpeg

2023 新たな気持ち

2023年は
東京に出てきた時のことを思い出して
0からのスタートの気持ちで生きていきます。

卯2023
20230120024203baa.jpeg


〇一2023
2023012002422866b.jpeg


創2023
2023012002430633b.jpeg


明治神宮2023
七転び八起きの言葉
20230120024535e92.jpeg


マエノ