Category
秋冬

「あの人が言ったから」なんて、どうでもよくて。「自分が何をしたいのか」を聞きたくて。「でも」「だって」言ったって未来(サキ)に進めなくて。秋になったらお腹が空いて。過去に何やったかなんて言うのは止まった時で。冬になったら寒くて考える時で。これから何やるかは自分次第で。っていう歌詞が無いのではないかと思います。サイキンサムイデスネ。どーも秋冬を感じてます。マエノです。ここ数年、髪の毛がナチュラルにシュ...
- -
- -
【頭で理論×身体で実践=納得】

花粉が鼻に受粉したらギャフンとなります。免疫力若干低下。くしゃみで肋骨痛い。おじさんになりました、マエノです。個人的にはやってみないと分からないタイプなのにその前にめちゃくちゃ調べるクセがあります。本当にやりたいコトの時って身体が先に動いちゃうので先に考えちゃうってことは実はそんなにやりたくないこと。でも、仕事とかはやらなきゃね。っていう、状況ですか?最近は誰かが代わりにやってくれてるのを何かしら...
- 0
- -
2021 丑年年男(35歳)の今年やることとは?

2021 丑年 本年もよろしくお願い致します。年男36歳になるマエノの今年やることをリストアップ。個人的・左膝に違和感があるので確認・ついでに人間ドッグ・アレルギー検査・細胞検査・身体を鍛える・美味しいご飯を食べるiPad×Apple Pencilで書いてみました。...
- -
- -
2019書道×北鎌倉円覚寺新年会

2019年1月も終わりに近づき、【平成】という時代も残すところ後わずかとなりました。どうも、【昭和に生まれた次男】昭二です。ショージマエノです。最近、外国の方オオイヨネー!先日、マエノの毎週のルーティンお習い事である書道教室のメンバーと昨年から定期的に伺っている北鎌倉の円覚寺という素晴らしいお寺での新年会に参加させていただきました。まずは参加された書道会のメンバー(10人中8人が師範、マエノ準三段)が書を順...
- -
- -
書道×生き方

昨年10月から始めた書道。5級になりました。とても楽しいです。何枚も何枚も同じ字を書いてると集中し過ぎてるのか頭がおかしいのかごく稀に勝手に筆が動く時があります。考えながら書くと全然ダメ。筆が自分の意志とは違う動きをします。書く前に考えをまとめてあまり考えずに書けるようになるために「字」について基本が全然分かっていないのでもっと勉強して理屈も分かった上で感覚で考えずに書けるようになる為にもっと頑張っ...
- -
- -